2020年9月17日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 Y_Nakano 一般 〈what’s new ― 更新情報〉 ☆2022年5月16日 ……「現代文解答例」の「京都大現代文」のページに、京都大学2018年度 理系国語第2問(湯川秀樹「科学と哲学のつながり」)の解答例をアップロードしました。 ☆2022年1月4日 ……「共通テスト」 […]
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 Y_Nakano 一般 ◆現代文 まなびの礎 「現代文 まなびの礎」は、大学への現代文と小論文のための、正しい学力観と方法論を追究するサイトです。 Contact To Me
2022年1月13日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 Y_Nakano 一般 ◆共通テスト前夜 いよいよ、令和4(2022)年度の共通テストですね。 ただでさえ、新しい入試形態で不明なことが多いうえに、寒波にオミクロン株の蔓延と、厳しい状況ですが、苦しいのは受験生の常、ここまできたら、平常心で対処しましょう。 […]
2021年7月28日 / 最終更新日 : 2021年7月28日 Y_Nakano 一般 ◆サイトを再開しました 大変遅くなりましたが、とりあえず当サイト「現代文 まなびの礎」を再開します。プラグインを色々入れたりCSSをカスタマイズしたりしているうちに、fatal error が出てしまい、原因が特定できなかったので回復が難しく、 […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 Y_Nakano 共通テスト ◆今回の共通テスト現代文と今後 2021年1月実施の大学入学共通テスト第1日程と第2日程が終了しました。国語の現代文問題について、「今後」のためのコメントを簡単に記します。 結果として、第1・第2日程ともに「今回の大問1・大問2は、従来のセンター試験問 […]
2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 Y_Nakano 一般 ◆共通テストの分析は…… 1月16日(土)実施の国語問題を解き、分析を終えました しかし、まだ次の日程(1月30日・31日)がありますので、それが終わるまでコメントは控えます。後者の日程を選んだ現役の人、大雪等の事情で後者の日程で受験することにな […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 Y_Nakano 共通テスト ◆共通テストに不安ですか? 1月15日(金)になりました。明日と明後日、大学入学共通テストを受けるすべての人に。 入試改革の名のもとに、自分にはどうしようもないところで色々な力と思惑がうごめき、散々振り回された日々。COVID-19の影響で通学もま […]
2020年7月19日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 Y_Nakano 共通テスト ◆共通テスト対策について 本サイトの「共通テスト」のページに、2018年11月に大学入試センターが作成・実施した「試行調査(プレテスト)」の問題の簡単な分析と、共通テストの現代文対策について掲載しました。「分析と共通テスト対策」のPDFもアップロ […]
2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 Y_Nakano 共通テスト ◆記述式導入無用論 「記述式の導入」=「表現力の評価」……ではない!まして、「記述式の導入」=「表現力の向上」のはずがない! (本稿は2020年6月に改訂しました)すでに、2020年3月段階での文部科学省「大学入試のあり方に関する検討会議」 […]
2019年12月29日 / 最終更新日 : 2019年12月29日 Y_Nakano 現代文 ◆表現の説明PDFアップ 現代文の小説で問われる「表現の説明」問題についての基礎理解と解答法をまとめたレジュメのPDFを「現代文」のページに置きました。センター試験の小説問6対策などに参照してください。
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 Y_Nakano 共通テスト ◆記述式・安心はまだ早い 大学入学共通テストの国語・数学について記述式導入の見送りが現実的になってきました。それすら「安心はまだ早い」のでしょうが、それだけではなく、見送られても、安心できないのです。 追記:12月17日現在、白紙化が確定しました […]